2014-08
パリジェンヌの着物はじめ
;
私たちが持っている、「着物はこう着るべき」という拭っても拭っても拭いきれない、既成概念。それは、まるで重たい霧のよう。
パリジェンヌらしいお洒落心と、フランス人らしいロジック、それから日本人よりも日本人らしい感性で、その重たい霧を、ばっさばっさと払っていく様は、爽快至極です。
何気なく読み返してみて感じたこと。それは、着物を買う場所の重要性でした。
本書では、マニグリエ真矢さん御用達、なか志まやさんが、主に紹介されています。
きものに限らず、自分の感性にあったお店と出会えることは、とても幸福なことなのかもしれません。
『パリジェンヌの着物はじめ』
マニグリエ真矢
2005年5月
ダイヤモンド社
小さいおうち
;
映画としてもとても面白いですが、松たか子さん演じる、平井時子のきもの姿が魅力的で、夢中になりました。昭和初期、太平洋戦争に突入していくまでの、時代を描いたこの作品。時代と共に変化していかざるを得ない装いも面白いけれど、昭和のお洒落な奥様の、心情とともにうつろう「きもの」の虜になること間違いなしです。
「小さいおうち」
監督・脚本:山田洋次
原作:中島京子
出演:松たか子、黒木華(第64回ベルリン国際映画祭 最優秀女優賞受賞)、吉岡秀隆、妻夫木聡、片岡孝太郎、倍賞千恵子、中嶋朋子、他
製作年:2014年
配給:松竹
田中敦子が選ぶ「更紗と手仕事のある暮らし」
;
2014年8月13日(水)〜25日(月)
*8月19日(火)は休業
伊勢丹新宿店 本館リビングフロア 和洋食器
結城 澤屋
9/14OPEN!
;
「結城澤屋」
結城市結城12−2
0296-33-7047
平日 12:00-17:00 土・日・祝 10:00-17:00
火曜定休
www.yukisawaya.com
『インドの更紗手帖: 世界で愛される美しいテキスタイルデザイン』
;
更紗って何? と聞かれれば、「むかーしむかし、インドで生み出された、
出版社の紹介文に、「現代に伝わるインドの木版更紗を中心に、
現在でも、インドでは「ブロックプリント」
『インドの更紗手帖: 世界で愛される美しいテキスタイルデザイン』
田中敦子著
誠文堂新光社
2014/8/8