出張着付け&ヘアメイク
成人の日2019
こちらのお嬢さんは、成人式当日と前撮り両方をお手伝いさせて頂きました。
すっきりとした柄付の振袖に、豪華な鳳凰の帯。
帯を活かして、シンプルに「ふくら雀」を。
すくすくと愛情いっぱいに育った素直さそのままに、前撮りでもとびっきりの笑顔を切り取って頂きました。
ご成人おめでとうございます。
曽祖母の色打掛で
ひいおばあちゃまの色打掛を披露宴でお召しになりたいとのご依頼を頂き、着付けにお伺い致しました。会場は東京タワーがよく見える、虎ノ門アンダーズ東京。
共和工藝の素晴らしい縫いが施された色打掛に、朱色の総絞りが施された掛け下という豪華なお衣裳。素晴らしかったです。
ドレスからのクイックチェンジで着付け時間20分もありませんでしたが、無事お色直しにて登場。美男美女の新郎新婦に会場からは歓声が上がっていました。
素晴らしいお衣裳、大切に受け継いで頂ければと思います。お手伝いさせて頂きまして、ありがとうございました。
着物箪笥の整理
出張サービスの一つとして、着物箪笥の整理にお伺いしております。
お母様のお着物、義理のお母様のお着物、受け継いだものの、困っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。誰に相談したら良いのか分からない、というお声をよく聞きます。
分量にもよりますが、大抵1回から3回お伺いし、着物の分類や収納の仕方などレクチャーしつつ、着物の整理をお手伝いいたします。
最近は、もっぱら整理収納アドバイザーの資格を持つ、スタッフTがお伺いしております。
今月お伺いしたお宅は、全部で100枚ほどの着物があり、畳紙を取り替えたり、何か分かるように明記したり、全部で2.5時間×3回で、全て整理しました。
入れ替えるだけでも虫干し効果がありますが、なかなかの重労働です。気持ちはあるが、誰かの助けが必要との方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
入学式ママ着物
入学式に参列されるお母様のお着物をお着せしました。お気に入りの訪問着で。淡いグリーンで春らしい色目で素敵ですね。
ヘアもきりっとシンプルなアップスタイルに。きちんと感も出て美しいです。
;
「着物&ゆかたのヘアアレンジ」(主婦の友社刊)では、セルフアレンジの髪型の他、巻末に美容院でのオーダー帳を掲載していますので、ぜひ参考にされてみて下さいませ。
お友達の結婚式でスピーチ
お友達の結婚式で、ご挨拶をするとのことで、振袖をお着せしました。
とかく、お母様方の評判が良かったようです。
着物は晴れ舞台で、強い味方ですね。
小学生の袴着付け
小学校の卒業式での袴、増えていますね。
震災直後にとても流行ったのですが、映画「ちはやふる」の影響で、また着られる方が増えているようです。とっても可愛いですね。
ヘアもばっちり決まって、いってらっしゃい。おめでとうございます。
成人式2018
成人の日でした。
今年は男性も一人。式の後は、入院しているお祖母様に会いに行くんだそうです。
素敵。
アンティークのお振袖の美人さんは、三人姉妹の末っ子で、お姉さん二人も私が担当していたらしく、苦しくなくて良かったと、数年後の嬉しい感想。末っ子ちゃんも無事成人、おめでとうございます。
今年は着物のイメージを著しく堕とすような悲しい事件もありましたが、ひたすら前を向いて取り組んでいくしか、すべきことは無いと思っています。
アンティークを復刻
素晴らしいお振袖を着付けました。
アンティークを復刻したという黒地縮緬のお振袖。
スカイブルーの帯揚げも効いています。
少しお姉さんだったので、落ち着いた帯結びで。
花嫁衣装にも十分ですね。素敵でした。
成人の日でしたが…
成人の日でしたが、皆さんこの日にお初釜が重なると、美容院の予約が取れず、大変なようです。お振袖の合間に、色無地に素敵な織名古屋帯を着付けました。
比翼仕立てで、袋帯にみえるようにしてあるので、適度にボリュームも出て、茶席には重宝するのではないでしょうか。
生憎のお天気でしたが、たくさんのお振袖も華やかでした。
新成人の皆様、おめでとうございます。
60年前の七歳祝い着
ちょっと変わったアンティークの七歳祝い着を着付けました。
愛情いっぱいで育った元気なお嬢さん。
家族やご近所さんに囲まれて、素敵な七五三でした。