着付け教室/講座/イベント
【2022.4月〜】きものオンライン講座リニューアル
せっかく春本番の陽気になってきたというのに、コロナに加え、世界情勢まで不安定になり、
落ち着かない日々が続きますね。
そんな日々だからこそ、これまでとは違った形で着物に触れて頂ければと思い、昨年6月より
きものオンライン講座を開催して参りました。
1年近く経ち、世の中の気分も変化してきたことを受け、4月からの講座をリニューアルいたし
ます。
コーディネートをもっと見たいというご要望にお応えし、新たに「スタイリングセッション」
を導入いたします。実物を使って、コーディネートをお見せします!
スタイリングセッションは、今のところアーカイブでの配信の予定はございません。
ぜひ皆様のご継続のご参加をお待ちしております。
********************************************
【2022.4月〜きものオンライン講座】
○配信日時:第一・第三金曜日21:00-(アーカイブの保存期限は特に無し。)
○着物にまつわる座学(これまでと変わらず、月1回1テーマに変更。)
○スタリイングセッション(月1回):
実物を用いてコーディネートしているところをお見せし、スタイリングのコツをお伝えします。
お店でお買い物をするのが苦手な方にもオススメです。スタイリングセッションは、後からのご購入は
頂けません。
○月2回配信/月額5000円税別(これまで同様前月20日にsquare決済 又は まとめてお振込のご請求書)
【アーカイブのご購入について】
配信済みの座学については、引き続きアーカイブでもご購入頂けます。
配信時の単価とは変更となりますので、ご注意下さい。
【お申し込み】
お問い合わせ 又はLINE公式アカウントよりお申し込み下さい。
1/25(土)New Year Party 2020 @銀座
2020年も、毎年恒例の新年会を開催したします。
今年のテーマは、「好きなだけ髪を盛って、いつもと違う私」です。
『YM Studio New Year Party 2020』
銀座の玄人さん御用達美容室にて、思い思いの髪型に結い上げ、そんなヘアスタイルの似合う銀座中華の名店で、お着物で新年を祝いましょう。
日時:2020年1月25日(土)17:30-19:30
場所:
<パーティー会場>銀座アスター 銀座南店(中央区銀座5-9-11)
<美容室>ロサ美容室(中央区銀座8-10先 銀座ナイン1-1F)
会費:12000円(税込・サービス料込み)+ヘアセットは希望者のみ、現地で実費(3000円程度)
定員:個室(28名まで)
ドレスコード:きもの
お食事:
<フリードリンク制>
・季節の前菜盛り合わせ
・大菜ふかのひれと鮑の煮込み、青菜添え
・本日の点心
・白身魚の上海風チリソース、おこげ添え
・牛フィレ肉のカットステーキ、胡椒香る甘酢ソース
・本日のお食事
・小豆とタピオカのココナッツミルク、アイス添え
お申し込み:お問い合わせより、お申し込み下さい。ヘアセットの有無もお知らせください。
ヘア希望者は、パーティー開始時間までに皆さんが仕上がるようタイムセットを致します。
初めて参加される方も大歓迎です!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
11/24 秋の遠足@歌舞伎座
【11/24(日)16:30-】秋の遠足@歌舞伎座
今年の秋の遠足は、歌舞伎に出かけたいと思っております!!
11月歌舞伎は、華やかな「顔見せ」公演の月。いま人気の役者が勢揃い。
.
今回は、新・幸四郎&染五郎の連獅子が入っている夜公演に出かけます。
.
チケットの都合がありますので、ご希望の方は、恐縮ですが9/22(日)までにお知らせ下さい。
お友達などを誘っていただいても構いませんが、今回はチケットを取ってしまうため、キャンセル不可と致します。
11/24(日)歌舞伎座 夜の部(16:30-)
会費23,000円(税込)
一等席18000円+後藤しおりさんの特別なお弁当をご用意致します。
歌舞伎は初めて!という方も、久しぶりに観たいなという方も、ぜひご一緒に
お出かけ致しましょう!
公演情報は下記より。
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/
それでは、皆様のご参加をお待ちしております!
よろしくお願い致します。
*募集は締め切りました。
背中美人講座
本日は、body saiseiの村田トレーナーによる、念願の!!「背中美人講座」を開催しました。
.
前半90分は夏バテしないための食事の取り方と血糖値に関する座学、残りの時間で背中美人になるための実践的なストレッチ等をトレーニングをして頂きました♩
.
この内容で、この値段は安すぎる!と感じる程に盛り沢山で大満足♡とのご感想を頂いております。
.
8/30 (金) 10-12時半の講座のみ1名空きがございますので、気になる方はお早めにどうぞ。
「暑さに負けない食事と背中美人講座」
「暑さに負けない食事と背中美人講座」
定員:4名(女性のみ)
料金:10,800円(税込)
講師:body saisei 代表 村田 洋明 トレーナー
(笑顔の素敵な優しいトレーナーさんです)
場所:body saisei スタジオ(渋谷区富ヶ谷1-18-4 代々木公園駅徒歩5分、渋谷駅徒歩15分)
所要時間:約2時間半
日時:8/10(土)満席、8/30(金)10:00-12:30(残席1名)、8/31(土)満席
内容: ● 暑さに負けない、血糖値ダイエット講座(約90分)
血糖値をコントロールすることで、減量だけでなく、メンタルの改善や生活習慣の予防ができることをご存知ですか?運動しているから自分は大丈夫!という方も、実は少し血糖値に関する知識を増やすだけで、日々の生活が改善する可能性があります。これから暑くなる夏に備え、ぜひ今知っておきたい『血糖値』について、お話し頂きます。
.
*事前アンケートを元に、講座前一週間の食事を添削頂きます
.
● 背中美人になるには?背中美人ストレッチ(約60分)
.
着物を着るようになると、今まで意識していなかった『背中』に意識が行くようになります。あれ?こんなに後ろに手が上がらなかったっけ?お稽古に来て、ショックを受けてお帰りになる方もいます。
前結びや付け帯も解決方法の一つなのですが、せっかくなので身体のためにも動かせるようになりたいですよね。
どの部分が硬くなってしまうのか原因を知り、背中美人ストレッチで着物美人へ一歩近づきましょう。 .
.
* 座学を元に、講座後1週間の食事を添削頂きます
.
申し込み方法:HPお問い合わせフォーム又はメッセージにて、お申し込みの意思と、ご参加可能な時間帯等(ex. 平日の早い時間、土日ならいつでも)、ご連絡先をお知らせください。4名ごとにスケジュールを合わせて、開催致します。*開催日は上記で決定致しました。
2019夕涼み会ご参加ありがとうございました。
先日は、恒例の夕涼み会でした♪
新年会で大好評を博した Maho’s table 鈴木真帆 先生を再びお招きし、夏にぴったりなエスニック料理を振舞っていただき、皆様に大変喜んで頂きました。
真帆先生のお料理を頂くと、皆さん魔法にかかったように、笑顔になります♬
秋は、皆さんで観劇に出かけようと思います。
お教室の方以外も大歓迎!!
お待ちしております。
また今回特別に、Wine Shop-S ワインショップS 寺本清子様 にご協力を賜りまして、特別に美味しいシャンパーニュや、ワインを、会とお料理に合わせてセレクト頂き、試飲コーナーも設けて頂きました♬
ワインに疎い私にとって、ワインに詳しいお客様方にいろいと教えて頂くことは、楽しみの一つなのですが、今回は寺本様のご協力で、また一段と美味しい時間を過ごすことができました。心より御礼申し上げます。
寺本様にセレクト頂いたワインが、真帆先生のお料理にぴったり合って、タイ料理と赤ワインが合うなんて、初めて知りました!(疎すぎ? 笑)
お薦め頂いたワインは、「MERVEILLE」というジャケ買い必須のシリーズ。もちろん、味もとっても美味しかったです。プレゼントにも良いですね。(早速注文。笑)
【7/6 17:00-】夕涼み会
今年も、浴衣や夏着物で楽しむ、夕涼み会を開催する運びとなりました♩
今回は、新年会でご好評頂きました、料理研究家の鈴木真帆先生に、夏にぴったりな、エスニック料理をご用意頂き、楽しみたいと思います。
新年会同様、紀尾井町テラス隣接の特別なスペースが会場となります。
高い天井のホールに、ガーデンテラスが続いており、夕涼みにはバッチリです。
皆様のご参加をお待ちしております。
お申し込みは、お問い合わせより。
「夕涼み会2019」
日にち:2019年7月6日(土)
時間:17:00-19:00
場所:紀尾井町テラス パーティルーム
会費:8000円(税込)
スタイル: エスニック料理の半立食
定員:30名
ドレスコード: 浴衣 or 夏着物
*前回同様、控室をご用意致します。
*浴衣の着付けも承ります。
5/26(日)皐月サロン@表参道

お花見ランチ2019@高輪
3月の最後の週末、高輪プリンスのザ・さくらタワー「チリエージョ」にて、お花見会を致しました。
桜がちょうど満開!花曇りでしたが、お天気も何とか持ちました。皆さん、楽しそう。
前々から予約してあったので、窓際のお席を独占!皆さんお着物姿で華やかです。
さくらをイメージしてコースを、美味しく頂きました。
次回は、7月初旬の浴衣会を予定しております。お楽しみに!
今日は嬉しいひな祭り
今日は楽しい雛祭り♩
.
春爛漫?赤坂塩野の主菓子と、シンガポールのお土産で小物入れを頂きました♡
.
紐などを入れる小袋として重宝なこちらの小物入れ。
カラフルなテキスタイルは、15cよりシンガポールに根付く伝統文化、〜中国とマレー、ヨーロッパの文化をミックスした〜、プラナカン文化のもの。
.
バティック風の文様と、独自の色合いが、とってもcute?
.
皆さま、お心遣いありがとうございました?