2015-08
マイナビ フレッシャーズ 「袴選び塾」
;
学生のための社会人準備応援サイト「マイナビフレッシャーズ」にて、取材頂き、卒業式の袴の選び方の記事のお手伝いを致しました。
マナーページや、ヘアカタログ等もあり、充実のコンテンツ。楽しいページとなりました。
ぜひ、のぞいてみて下さいね。
10/7~ 伊勢丹きもの俱楽部 着付けレッスン
;
急に涼しくなってきて、きものが恋しくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この秋、伊勢丹きもの俱楽部にて、中級者向けの、着付けレッスンを予定しております。
すでに着物は着られるけれど、もう少し上達したいな、という方向けの講座です。詳細は、フライヤーができましたら、またUPいたします。
何かご不明な点がございましたら、お問い合わせ下さい。ぜひ、ご参加お待ちしております。
otomana半衿付け講座も、併せてどうぞ。
「伊勢丹きもの俱楽部 着付けレッスン」
内容:すでに着付けはできるけれど、さらにキレイに着られるようになりたい方向け
日程:全5回 <10/7(水)21(水)11/4(水)11/18(水)12/9(水)>
時間:各日 11:00-13:00
場所:伊勢丹新宿店内
受講料:32400円
定員:先着4名様限定
お申し込み:伊勢丹きもの俱楽部カウンターにて(伊勢丹新宿本店7階メガネサロン横)
*カリキュラムの詳細は、こちら。
技の継承から創造へ ― 人間国宝の染と織
;
「技の継承から創造へ ― 人間国宝の染と織」
2015年8月27日(木)〜30日(日)
銀座もとじ
中央区銀座4-8-12
先日、お手伝いをした図録が出来上がってきました。27日から銀座もとじさんで始まる、人間国宝の染と織展。
展示作家一覧(50音順)
喜多川俵二、北村武資、甲田綏郎、佐々木苑子、志村ふくみ、鈴田滋人、
平良敏子、田島比呂子、玉那覇有公 、土屋順紀、福田喜重、二塚長生、細見華岳、宮平初子、森口華弘、森口邦彦、山田貢
外舘和子さんのギャラリートークが楽しみです。
* 外舘和子さん(工芸評論家/工芸史家)のギャラリートーク
2015年8月29日(土)10:00-11:00
お申し込み : 銀座もとじ 和染 03-3535-3888(要予約)
卒業式の袴特集を撮影
;
大学生、新卒向けの媒体より、袴特集ページの取材を頂き、特集内容の撮影を行いました。
卒業式にまつわる、簡単なお役立ちマナー、袴選びのコツ、ヘアカタログなどの内容で、サロンさんにご協力頂き、半日がかりでコンテンツを作っていきました。
面白いページなりそうです。8月末リリース予定。
また、お知らせいたします。
残暑お見舞い申し上げます
;
photo Tadayuki Minamoto
Model Kikka
Hair&Make Akemi Kurata
Styling Yukari Mori
真夏の京都ロケ
;
一週間にわたり、酷暑の京都へ、テレビの収録で滞在しました。
過酷な撮影でしたが、モニタから垣間見える美しい映像に、大変さも忘れるほど。
;
伝えることの大変さと、楽しさを改めて。
東京国立近代美術館工芸館名品展 -夏を装う-
;
素晴らしかったです。
LoGirlをご覧頂きまして、ありがとうございました。
;
本日、テレビ朝日系列インターネット番組「Logirl」の収録を終えました。
ご覧頂きました皆様、ありがとうございました。
今回、衣裳提供にご協力頂いたのは、高いファッション性で若い世代に人気の、撫松庵さん。
ご出演のお二人も、とっても似合っていらして、嬉しかったです。
番組内では、私のお仕事について、浴衣の着こなし方、浴衣のアレンジ術etcをお話ししたところ、浴衣を着ると絶対モテる!ということで、大変盛り上がって頂きました。
ありがとうございました。素敵なご縁に感謝致します。