2016-08
最後の振袖すがた
結婚が決まり、双方のご親族とお食事会へお出かけのお嬢様。今は結納をされる方も少なくなりましたので、こういった形式が多いですね。
お母様のお振袖を着る最後の機会。こういった時にきちんと装うのは、とても親孝行なことです。
ただでさえ緊張するであろうシーンには、椅子に寄りかかれる帯結びを。深く腰掛けてそっと背中を付ければ、背もたれの部分には羽根がないので崩れません。
割と落ち着いた雰囲気のお振袖と帯でしたので、小物で華やかにアレンジしました。成人式用の帯揚げ帯締めセットを別の色に変えるだけで、かなり印象を変えることができます。
ご婚約おめでとうございます。
古典柄のお振袖
古典柄のお振袖をコーディネートしました。
桶絞りと金駒刺繍のあしらわれた素晴らしい逸品。
とても喜んで頂き、感無量です。
お着物にお詳しくなくても、良いものは分かります。
職人さんも高齢化していていろいろと難しいですが、良いものが残っていくよう、頑張っていきたいと思います。
Galleryを更新しました
Galleryを更新しました。
残暑お見舞い申し上げます2016
残暑お見舞い申し上げます。
「沖縄の工芸」へ
「沖縄の工芸」@日本民藝館、必見です。8/21まで。
神の島の夕景
週末は、出張へ。
ちょうど梅雨が明け、とても暑かったです。
神の島の夕景は美しかった。