七五三
60年前の七歳祝い着
ちょっと変わったアンティークの七歳祝い着を着付けました。
愛情いっぱいで育った元気なお嬢さん。
家族やご近所さんに囲まれて、素敵な七五三でした。
菊のコーディネート
;
七五三のお母様のお着物をご用意しました。
「粋」な要素をとのオーダーでしたので、シックなグレーベージュの付け下げ訪問着に、少しお洒落の感覚の袋帯を。白地に白の小菊を刺繍した半衿で、華やかさをプラス。
秋らしい装いとなりました。
おめでとうございます。
七五三の御祝いに
;
11月は、七五三がピークを迎えます。何着もドレスを着るのも良いですが、きちんとしたお祝い着は、やはり美しいですね。
何とも利発なお嬢さんは、とってもいい子にお支度に協力して下さいました。ご家族さまも、皆さんお着物でお支度を致しました。
;
簪も可愛らしく、本当にお目出度い良き日でした。
**出張着付け&ヘアメイクのご案内**
七五三の季節
;
七五三の季節になりました。
家族揃ってのお祝いは、お目出度いものです。
この日は、お兄ちゃんの五歳と、妹の三歳のお祝い。着つけ中も、とても良い子で、スムーズに終わりました。
お母様も、久しぶりのお着物で楽しそう。
小物も、こんなにカワイイ。最近では、こういった小物は珍しくなりました。
;
お子さんの着つけは、手早さが肝心。
慣れない紐や帯で苦しいと可哀想ですから、手早く、楽に着せてあげられると良いですね。
さあ、お出かけです。幸せな、家族の肖像。
**出張着付け&ヘアメイクのご案内**