振袖
成人式のお振袖のスタイリング
大切に育てられた美しいお嬢様でした。
綺麗なお顔をご覧頂けないのが残念なくらい。
.
いろいろとご覧になられたもののお支度に悩まれ、ご相談を承ったのは、ちょうど一年前くらいでした。
.
お盆を迎える頃は、来年、成人式を迎えられるお嬢様のコーディネートのご依頼を頂く機会が増えます。
.
振袖はおおよそ決めたものの、それ以外の組み合わせ・コーディネートで悩まれる方も多いようです。
.
お店で試着をしてみたが、似合っているか分からない。第三者の意見が欲しい、コーディネートの提案をして欲しい、そういったご要望にも、細々ではありますが、お応えしております。
只今も、2件ほど進行中。
どうぞお気軽にご相談下さい。
成人の日2019
こちらのお嬢さんは、成人式当日と前撮り両方をお手伝いさせて頂きました。
すっきりとした柄付の振袖に、豪華な鳳凰の帯。
帯を活かして、シンプルに「ふくら雀」を。
すくすくと愛情いっぱいに育った素直さそのままに、前撮りでもとびっきりの笑顔を切り取って頂きました。
ご成人おめでとうございます。
お友達の結婚式でスピーチ
お友達の結婚式で、ご挨拶をするとのことで、振袖をお着せしました。
とかく、お母様方の評判が良かったようです。
着物は晴れ舞台で、強い味方ですね。
成人式2018
成人の日でした。
今年は男性も一人。式の後は、入院しているお祖母様に会いに行くんだそうです。
素敵。
アンティークのお振袖の美人さんは、三人姉妹の末っ子で、お姉さん二人も私が担当していたらしく、苦しくなくて良かったと、数年後の嬉しい感想。末っ子ちゃんも無事成人、おめでとうございます。
今年は着物のイメージを著しく堕とすような悲しい事件もありましたが、ひたすら前を向いて取り組んでいくしか、すべきことは無いと思っています。
2017年締めは「紅白」
;
2017年最後の日は、NHK紅白歌合戦の現場でした。
ゲスト審査員の女優 吉岡里帆さんを担当致しました。お召し頂いたのは、有松鳴海絞りのお振袖。柔らかで上品な色合いと、豪華な総絞りがよくお似合いでした。
2017年ナンバーワンブレイク女優として、大活躍した吉岡さんですが、2018年1月ドラマ(1/16 火 22:00-スタート)『君が心に棲みついた』に主演されます。皆様、ぜひご覧下さいませ。
絞りのお振袖
;
福原愛さんの結婚会見以来、絞りのお振袖が人気です。
こちらは、ご縁を頂いて拝見した、素晴らしい総絞りのお振袖の八掛部分。
もちろん表も素晴らしいのですが、裏を返した時のこの美しさ。
歩いた時に、ちらりと見える部分、裏側にまで凝った意匠を施す、作り手の美意識を感じます。
手くくりの絞りは大変手間がかかり、年々作ることのできる数も少なくなっています。
せめて、本物の素晴らしさを壊さないよう、伝えるお手伝いができたらと思っております。
着付けコース:後期
着付けコース:後期に進まれた、こちらの生徒さん。
ご自分がお召しなるところから、人に着付けていくところまで、順調に進まれています。いよいよ、今月から、着付けコースの後期へ。初・お振袖の着付けに挑戦です。
第一回は、「二枚扇(ふくら雀)」。一番、基本中の基本の帯結び。変わり結びをとても楽しんで下さいました。
当スタジオでは、なるべく実践的な、実際に使うことのできるテクニックをお教えしています。お嬢さんに振袖を着せたいからピンポイントで練習したい、といったご要望もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
アンティークを復刻
素晴らしいお振袖を着付けました。
アンティークを復刻したという黒地縮緬のお振袖。
スカイブルーの帯揚げも効いています。
少しお姉さんだったので、落ち着いた帯結びで。
花嫁衣装にも十分ですね。素敵でした。
最後の振袖すがた
結婚が決まり、双方のご親族とお食事会へお出かけのお嬢様。今は結納をされる方も少なくなりましたので、こういった形式が多いですね。
お母様のお振袖を着る最後の機会。こういった時にきちんと装うのは、とても親孝行なことです。
ただでさえ緊張するであろうシーンには、椅子に寄りかかれる帯結びを。深く腰掛けてそっと背中を付ければ、背もたれの部分には羽根がないので崩れません。
割と落ち着いた雰囲気のお振袖と帯でしたので、小物で華やかにアレンジしました。成人式用の帯揚げ帯締めセットを別の色に変えるだけで、かなり印象を変えることができます。
ご婚約おめでとうございます。
古典柄のお振袖
古典柄のお振袖をコーディネートしました。
桶絞りと金駒刺繍のあしらわれた素晴らしい逸品。
とても喜んで頂き、感無量です。
お着物にお詳しくなくても、良いものは分かります。
職人さんも高齢化していていろいろと難しいですが、良いものが残っていくよう、頑張っていきたいと思います。