森田空美

腰紐1本伊達締め2枚

振袖帯結び

本日も赤坂レッスン、ありがとうございました。都合によりAMのみでしたが、ぎぎゅっと充実の時間。

今日は、友人のお母様の着物をお下がりで着ました。自分では選ばない色ですが、なんだかとても色のパワーを貰いました。

早く亡くなってしまった方なので、袖を通すことが供養に。。。

お下がりの紬

着付けのメソッドとしては、着物には[腰紐1本と伊達締め2枚]しか使っていません。道具はシンプルで、とても体が楽。着付けが苦しいと感じている方は、是非一度お試し下さい!

腰紐1本伊達締め2本

本日のお稽古内容は、結婚式参列の方の華やかな訪問着と、振袖着付けでした。

異なるカリキュラムの方が混ざって楽しくお稽古しています。

ご予約はオンライン予約サイトより。

 

森田空美の「はじめてきもの きほん事典」

森田空美の はじめてきもの きほん事典』が、世界文化社より2/23に発売予定です。

早速、amazonにて予約しました!

;森田空美のはじめてきものきほん辞典

;森田空美の はじめてきもの きほん事典

2018-01-23 | Posted in BLOG, 本/雑誌/TV/映画 | Tagged as ,,

 

初心者向け着付け教室のご案内

;初心者向け着付け教室のご案内

初心者向け着付け教室のコースを見やすいよう整理しましたので、ご案内です。

当スタジオは、場所や電話番号を公開していないこともあり、まずは体験レッスンにいらして頂く方がほとんどです。コースのお申し込みが不安な方は、まずは体験レッスンをご利用下さい。

初心者の方に向けたコースは、2つ。「基本コース」と「初心者コース」です。基本コースは、7回で名古屋帯まで。初心者コースは、10回で袋帯まで。

基本コースを終えた後は、追加コースで続けて頂くこともできます。

入会金や教材費など、コース料金(税込)以外の料金は一切かかりません。

お友達同士でお申し込み頂く場合以外は、基本的に、マンツーマンでのレッスンを行なっています。スケジュールは、その都度お約束し、お忙しい方でも無理のない範囲でお稽古して頂いております。

ご興味のある方は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

 

森田空美のシンプル華着付け

;森田空美のシンプル華着付け
浴衣から振袖まで、変わり結びに注目したテキスト。
シンプルながら、華やかさの楽しい、変わり結びが数多く登場します。

成人式を控えたこの季節、変わり結びに注目です。

森田空美のシンプル華着付け
森田空美
世界文化社
2015.12

 

森田空美流 着付け教室について

;森田空美のきもの本
ここのところ、「森田空美先生のメソッド」で着付けを習いたい、というお問い合わせを多く頂きますので、少しこの場でご説明したいと思います。

きもの研究家・森田空美は、雑誌『和楽』やテレビ等のメディアで、スタイリング・着つけ、きもの指南を行うほか、全国各地での講演会、オリジナルブランド「いとほし」等のプロデュースなど、きものに関する幅広い活動を行っています。すっきりとした美しい着付け、モダンで洗練されたスタイリング、何より、本人のきもの姿の美しさは、多くのきものファンを魅了し続けています。

また、森田空美は、現在も青山に教室を持っておりますので、場合によっては、直接の指導を受けることが可能です。書籍等に、連絡先がありますので、ご希望の方は、直接お問い合わせ下さい。それから、関西、福岡、中部等にも、お弟子さん達が着付け教室を持っておりますので、関東以外でも、レッスンを受けることが可能です。

プロフィールにも記しておりますが、私は、20代のあいだ、きもの研究家・森田空美に師事し、撮影、講演会等の助手を務めた後、数年前に独立を致しました。現在は、きものスタイリング、着付け、きものレッスン、講演等を軸に、東京近郊にて、活動しております。

着付け教室だけの活動ではないので、レッスンの開催は不定期になります。完全お約束ベースのスケジュールで、各拠点(土日祝日は東京都港区、平日は川崎市宮前区)にて、一人一人に合わせ、ご希望の内容でレッスン致します。詳細は、「きものレッスン」のページをご覧下さい。

「森田空美スタイル」そのものにご興味のある方は、ぜひ直に指導を受けることをオススメ致します。私は、アシスタントの仕事を通して、様々なことを学びました。しかし、レッスンを通じて伝えたいことは、あくまで、森田に師事した私の考えであって、森田スタイルそのものは、間接的にしかお伝えすることができません。

“Yukari Mori Kimono Studio” の着付け教室の方針は、とにかく学ぶ側に無理のでないこと、それから、その方のきもの歴や背景を大切にし、必要なことだけを必要なだけ、楽しくお稽古することです。

ご質問のある方、ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
きものに触れると、素敵なご縁がつながり、世界が広がります。

 

理想の肌着

;いとほし 森田空美

 

いとほし by 森田空美」の肌着を試してみました。

師匠、森田空美プロデュースの肌襦袢と裾除けが、昨年から、和楽通販で販売されています。

ワンピースタイプの肌着ではなく、肌襦袢と裾除けをきちんと付けることで、きもの姿が抜群に変わってくることは、また別の機会にしっかりと書きたいと思いますが、とにかくこの肌着は、抜群にいい!です。すごくオススメ。

少々お値段は張りますが、素材がしっかりしているので、へたりにくく、洗濯後もシワになりません。

裾除けは、足さばきが抜群に良く、きゅっと気持ち良く引き締まります。また、肌着もしっかり胸を包み込むことができるので、余分な紐いらず。とっても、快適です。

洋服でもそうですが、下着にストレスがないということは、衣類において、とても大切なことですね。

ぜひ、お試しください。

 

森田空美の「きものの時間」

;森田空美の「きものの時間」

 

森田空美の「きものの時間」
小学館
2011年11月
森田空美 著

2014-04-01 | Posted in BLOG, 本/雑誌/TV/映画 | Tagged as ,,

 

森田空美のきもの塾

;森田空美の「きもの塾」
森田空美のきもの塾 永く着られる「30年きもの」教えます
2013年
小学館
森田空美

2013-11-20 | Posted in BLOG, 本/雑誌/TV/映画 | Tagged as ,,

 

森田空美のシンプル美着付け

;森田空美のシンプル美着付け

本物は、シンプルで美しい。

我が師、きもの研究家・森田空美の最新刊をご紹介。

通算5冊目にして、はじめて「着付け」にフォーカスした一冊です。

独立後、つくづく思います。

師から学んだことは、ひとつも間違っていませんでした。奥へと進めば進むほどに、我が師の「着付けメソッド」、ひいては「きものスタイル」の奥深さに、さらに心を奪われる日々です。

自らレッスンをする立場になって、様々なきものの着方、着付けの道具、着付けの理論を目にしますが、答えはひとつ。

シンプルで美しいものが、真理なり。

きものを着てみたい方、森田メソッドを選んで、100%損はありません。
半衿付け、浴衣の着方&帯結びも掲載あり。まずは、この夏、浴衣からチャレンジしてみては?

◎『森田空美のシンプル美着付け
世界文化社
2013年3月
森田 空美(もりた あけみ) 著

2013-03-14 | Posted in BLOG, 本/雑誌/TV/映画 | Tagged as ,,

 

森田空美のきもの美巡礼 染めと織りの手わざを訪ねて

;森田空美のきもの美巡礼

森田空美のきもの美巡礼 染めと織りの手わざを訪ねて
小学館
2006年
森田空美

後世にのこる、美しい本です。

2013-02-22 | Posted in BLOG, 本/雑誌/TV/映画 | Tagged as ,,