江戸小紋

着付け教室:しっとり大人の魅力

;しっとり大人の魅力、江戸小紋

染一会さんのブログにて、当スタジオの着付け教室をご紹介頂きました。

こちらの生徒さんは、ベーシックコースの途中(6回目まで/7回中)お稽古して、100%ご自分で着てお出かけされた時の着姿。

とっても上手に着ていらっしゃいますね。嬉しい限りです。

 

初めてのお初釜

;IMG_8576
初めてのお初釜へお出かけされるとのことで、着付けをお手伝いしました。

染一会さんで誂えられた、とっても素敵なグレーの江戸小紋。帯も華やかで素敵ですね。

お点前される方、お客様側の方、茶室で茶事、気軽な立礼席などのシチュエーションで、着方や動き方も変わります。

流派や先生によって、着る着物も変わります。

分からないことがあれば、何でもお気軽にご質問下さい。

**出張着付け&ヘアメイクのご案内**

 

おあつらえ江戸小紋のお店

;表参道・染一会1
こちらは、表参道にある、おあつらえ江戸小紋のお店、「表参道・染一会」。

この季節、お茶会、入学式などで江戸小紋をお召しになる方が多く、また江戸小紋についてのご質問も多いので、実際にご覧になれる場所を、ご紹介します。

江戸小紋は、柄が細かいので無地感覚で楽しめる上、帯次第で着回しのきく優れものです。
紋を入れれば、お茶会やちょっとしたセミフォーマルには、もってこいの一枚。

染一会さんでは、柄や色のオーダーもできますので、ご自分だけの一枚を誂える方も多いようです。

;表参道・染一会2
こんな風に店内のインテリアに活かされているのは、江戸小紋を染めるのに使われる、伊勢型紙!

気さくな女将さんは、伊勢型紙の産地、三重県出身とのこと。

;表参道・染一会3
表参道から、すぐの場所にありますので、ぜひ、気軽にのぞいて見て下さい!

染一会
港区北青山3-10-1
03-6410-8552
11:00-19:00
定休/日曜日・月曜日

 

もののみごと -江戸の粋を継ぐ職人たちの、確かな手わざと名デザイン。-

;もののみごと

 

もののみごと -江戸の粋を継ぐ職人たちの、確かな手わざと名デザイン-
講談社
2012年10月
田中敦子 文 / 渞 忠之 撮影

2013-11-17 | Posted in BLOG, 本/雑誌/TV/映画 | Tagged as ,,,

 

江戸の手わざ-ちゃんとした人、ちゃんとした物-

;江戸の手わざ

 

江戸の手わざ-ちゃんとした人、ちゃんとした物-
文化出版局
2001年4月
田中敦子 著 / 渞 忠之 撮影

2013-10-25 | Posted in BLOG, 本/雑誌/TV/映画 | Tagged as ,,,