銀座もとじ
技の継承から創造へ ― 人間国宝の染と織
;
「技の継承から創造へ ― 人間国宝の染と織」
2015年8月27日(木)〜30日(日)
銀座もとじ
中央区銀座4-8-12
先日、お手伝いをした図録が出来上がってきました。27日から銀座もとじさんで始まる、人間国宝の染と織展。
展示作家一覧(50音順)
喜多川俵二、北村武資、甲田綏郎、佐々木苑子、志村ふくみ、鈴田滋人、
平良敏子、田島比呂子、玉那覇有公 、土屋順紀、福田喜重、二塚長生、細見華岳、宮平初子、森口華弘、森口邦彦、山田貢
外舘和子さんのギャラリートークが楽しみです。
* 外舘和子さん(工芸評論家/工芸史家)のギャラリートーク
2015年8月29日(土)10:00-11:00
お申し込み : 銀座もとじ 和染 03-3535-3888(要予約)
帯留め展に行って来ました
;
大雨となってしまった初日、「プラチナボーイ新作帯を彩る帯留め」展へ。
桜染めの素敵なお着物姿の、プロデューサー・田中敦子さんと、工芸作家数名が、在廊。
;
これから、薄物の季節にぴったりな、若杉聖子さんの純白の陶磁器もステキでしたし、秋口に良さそうな、後藤明良さんの金工(個人的には、月のような形をしたタイプがヒット!)も、面白かったです。
帯留めは、幾つあっても楽しいですね。
プラチナボーイ新作帯を彩る帯留め
;
「プラチナボーイ新作帯を彩る帯留め」
2014年3月20日(木)〜23日(日)
銀座もとじ和織・和染
田中敦子さんプロデュースの「帯留展」が、銀座もとじさんで開催されます。
デザインありきの帯留めはとっても使いにくい、超絶技巧のアンティークも素敵だけど身につけるにはちょっと、という方に、お出かけ頂きたいのが、こちらの催事。工芸ときものを知り尽くした、田中敦子さんにしか提案のできない、魅力的なラインナップです。
現在大活躍中の、人気工芸作家が、在廊する日があるのも、見逃せないポイント。
1.飯野夏実(色絵) 3/20(木)在廊
2.泉健太郎(木工、卵殻象嵌) 在廊未定
3.太田木工 太田憲(箱根寄木細工) 3/23(日)在廊
4.若杉聖子(白磁) 3/20(木)在廊
5.大下香仙工房(蒔絵、象嵌) 在廊未定
6.佃眞吾(木工) 在廊未定
7.後藤明良(鋳金) 3/21(金)在廊
8.秋濱克大(彫金) 3/23(日)在廊13:00〜18:00
詳細は、こちらをご覧下さい。