BLOG
謹賀新年2019
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
12/20(木)きものアイロン講座
【きものスタイリストに教わる、きものアイロン講座】
12/20(木)13:00- /15:00- (1.5h程度)
◆受講料 8000円(当て布・テキスト付き)
◆各回 4名程度
◆会場 こまもの玖
港区南青山2-22-4 秀和南青山レジデンス103
03-6316-8691
◆お申込み 上記の店舗に営業時間内にお電話or メールor SNSメッセージ等で、こまもの玖の店主渡邊にご連絡ください。お名前・携帯電話番号・参加希望の時間 をお知らせください。
着付けの直前に広げて、着物のシワに困ったことはありませんか?
ご自分でもさっと着物にアイロン掛けができたら便利ですよね。
撮影で培ったアイロン掛けのテクニックを元に、スタイリストが日常で使える着物のアイロン掛けのコツをお教えいたします。
内容は下記の通りです。
*日常でのアイロンのかけ方(講義)
*日常でのアイロンのかけ方(実技)
*なるべくシワを付けない畳み方(実技)
ex) 収納のコツやその他手入れ方法(時間が余ったら)
会場 こまもの玖(和装小物セレクトショップ) 東京都港区南青山2-22-4 秀和南青山レジデンス103 03-6316-8691
* 持ち物は、アイロンをかけたい着物があれば、ご持参ください。アイロン自体や予備の着物はこちらでご用意いたします。
曽祖母の色打掛で
ひいおばあちゃまの色打掛を披露宴でお召しになりたいとのご依頼を頂き、着付けにお伺い致しました。会場は東京タワーがよく見える、虎ノ門アンダーズ東京。
共和工藝の素晴らしい縫いが施された色打掛に、朱色の総絞りが施された掛け下という豪華なお衣裳。素晴らしかったです。
ドレスからのクイックチェンジで着付け時間20分もありませんでしたが、無事お色直しにて登場。美男美女の新郎新婦に会場からは歓声が上がっていました。
素晴らしいお衣裳、大切に受け継いで頂ければと思います。お手伝いさせて頂きまして、ありがとうございました。
YM Studio New Year Party -新年会-2019のお知らせ
人数の関係で、おおよそのご希望の有無をお伺いしたく、早めの募集となります。昨年に引き続き、場所は紀尾井町テラスで開催いたします。 溜池山王駅等から直結のため、アクセスは抜群。 飲食店が豊富にあり、会の前後もそれぞれにお楽しみ頂けます。
今回は、テラス内のプライベートエリアにある、パーティールームを特別にご提供頂ける ことになりました。料理研究家の先生をお招きし、お食事を楽しみます。 格は問いませんので是非お着物でお越し下さいませ。
奮ってご参加お待ちしております。

定員:23名(*本年は満席となりました)
三四十会トークイベント、終了
伊勢丹新宿店「秋の三四十会」トークイベントにお越し頂きまして、ありがとうございました。
お陰様で大変盛況となり、皆様に楽しんで頂けたようで何よりでした。
テーマは、「失敗しない大人の着物選び」。秋冬のお出かけシーズンにお役立て頂ければ幸いです。
お買い物をされた方は、出番が楽しみですね!
次回イベントは、遠足です。またご案内申し上げます。
お詫び
一ヶ月に渡り、弊Websiteに不具合が出ておりましたことを、深くお詫びいたします。
10/15現在、ようやく復旧致しました。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
11/18(日)秋の遠足
「秋の遠足」
2018年11月18日(日)
11:00頃〜夕方まで(自然解散)
会費:5000円(税込)
集合場所:江東区猿江2-5-14
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線 「住吉駅」徒歩5分
着物を着て、集合場所でお昼を食べてから、日本橋近辺を散策します。
2018年9月からのレッスンスケジュール
〜2018年9月からのレッスンスケジュールについて〜
長い夏もようやく終わりが近づき、涼しくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
9月から、平日クラス@officeを増設致しますので、お知らせです。また、復習クラスも新規に開設いたします。
既にレッスンにお越し頂いている方々はご存知かと思いますが、おおよそ最近のお稽古状況は、下記となっております。
木曜日:Studio レッスン(東急田園都市線沿線)
土曜日、日曜日:Office レッスン(東京都心部)
月曜日、火曜日、金曜日:ご希望があれば、Studioレッスンを開催(東急田園都市線沿線)
水曜日・祝日:レッスンお休み
↓
【2018年9月からのレッスンスケジュール】
2018年9月より、月1回のOfficeレッスンを開催。また、既にコースを終えられた方のため復習クラス(ご自分の着方)を増設いたします。
木曜日:Studio レッスン(東急田園都市線沿線)*月1回Officeレッスン(東京都心部)
土曜日、日曜日:Office レッスン(東京都心部)
月曜日、火曜日、金曜日:ご希望があれば、Studioレッスンを開催(東急田園都市線沿線)
祝日:ご希望があれば、Officeレッスンを開催(東京都心部)
水曜日:レッスンお休み
*撮影等で、スケジュールが変更になる、又は変更をお願いする場合がございます。予め、ご了承下さいませ。
【10月の復習クラス@Office】
既にコースを終えられた方のために、2人までの復習クラスを増設いたします。久しぶりの復習に、お出かけ予定前の特訓に、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
10/7(日)10:00-
10/18(木)13:00-
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
女優 山田五十鈴
高知にある「ごふく美馬」という呉服店の店主である美馬勇作氏が、日本を代表する大女優・山田五十鈴さんのお仕事をまとめた書籍を出版した、というご案内を拝見した時から、ずっと頭の片隅で気になっていた。
『美馬ごのみ』のお着物に憧れを頂いていた私は、なかなかご連絡の一歩を踏み出せずにいたが、ひょんなところから一冊譲り受け、後日美馬様にも御目文字叶った。
私のような者がコメントするのはおこがましいが、素晴らしい書籍のご紹介を少しだけ。
全413ページ。五十鈴氏が演じた役柄がほぼ全て揃えられた貴重な図版は、様々な役どころ、衣装や着物の着付けの違いを拝見するだけでも楽しく、大変見応えがある。昭和の名舞台・映像の数々を、一人の女優を通して見る面白さが際立っている。
中でも私が魅了されたのは、「五十鈴を語る五十人」と題した後半のインタビューである。
大御所歌舞伎役者から料理番まで、そうそうたるメンバーに、美馬氏自らが聞き手となって、五十鈴氏にまつわる貴重なエピソードを掘り起こしている。当時を彷彿とさせる、関係者の生の声には、誰かがこのように桁違いの情熱を持ってまとめなければ、決して触れることができなかったであろう。
山田先生は、独特の色気があり、優しい真心の人で、何とも可愛らしく偉ぶらない。それでいて、生来の資質に加え、常に芸を磨き続けた、スケールの大きい本物の役者であったと、皆が口を揃える。共演を、舞台を通して、芸はもちろんのこと、生き様や遊び方までもが、自然と伝わり受け継がれていく様子も好ましい。
また、あと書きがたまらない。大女優・山田五十鈴に魅了された、一人の少年の話である。本物の情熱は、必ずや相手に届く。そして、美馬氏が人生をかけてまとめられた本書は、また後世の誰かを突き動かすに違いないと確信している。
購入をご希望の方は、「ごふく美馬」まで。限定部数のため、お早めにどうぞ。
10/14(日)伊勢丹新宿店トークイベント
伊勢丹新宿店にて、トークイベントを開催いたします。
2018年10月14日(日)
14:30-15:00 トークイベント @伊勢丹新宿店7F (参加費無料・先着20名様)
「着物スタイリスト森由香利 〜失敗しない大人のきもの選び〜」
なかなか気軽とは言えない着物のお買い物、難しく感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。失敗しない大人の女性の着物選びのポイントや、コーディネートのコツについてお話しいたします。ぜひお待ちしております!
17:00- お食事会@伊勢丹新宿店 7Fレストラン街 「分けとく山」会費10800円(税込)20名様まで。要予約。
*着物でご参加頂けなくても構いません。お気軽にどうぞ。9/29(土)より直接店舗に申し込み。電話03-3225-2695(直通・11:00-20:00)